忍者ブログ

心配するな 私も彼らのそばに居る

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ノベマス界隈その5で海月Pがノベマス界隈について書かれてます。
面白い記事だとは思ったのですが、なんか釈然としません。

PR

ノベマスでBGMを選ぶときには大きく分けて2種類あるようです

  1. テキストを作ってからそれにあうBGMを選択
  2. BGMをあらかじめ想定してテキストを作成
私は半々でしょうか。テキストから作る事もあるし、この音楽に合わせたいってので
テキストを作る事もあります。
陽一Pは作りながら、ずっとそのシーンの曲を流すとか。
BGMの種類も人によりけりですが、主流はアイマス+ゲームの曲って
感じみたいですね。
選曲の幅はある程度限定されるようで、作者によって使用される曲が
結構偏ってたりします。
俺みたいに毎回BGM変える人は割と稀かもしれません。

作品紹介22はSomewhere in the skyです。
この作品は第三者、千早のクラスメイトの視点から女子高生如月千早を描写しています。
彼女の孤独な心と、Pとの出会いによって変わりゆく様子を描いた作品です。
私も意識しているのですが、こういったしっとりめの作品の雰囲気作りには
音楽が重要だと思います。
その点でこの作品は見事に雰囲気を作り出す事が出来ていると思います。
ちょっと切なくて、明るいノベマスを見たい人にはぜひオススメです。

マイリス数で選定したちょっとアレな記事です。
ということで続きを見たくない人は
ブラウザの戻るを押して頂戴。
(レミリアのカリスマ懺悔室好きです、勿論)

にわPのブログが出来たそうです。
防備録 

さすがにわP、なんてさわやかげだ

作品紹介21は『と、ある雨の日』です。

「歓喜を呼び起こす『良心』とはッ なにも知らぬ無知なる者を利用する事だ……!! 自分の良心だけのために利用する事だ… Pがなにも知らぬ『嫁』を!! てめーだけの良心でッ! ゆるさねえッ! あんたは今 再び オレの心を『喜ばせた』ッ!」

というわけで、やたらめったら良心なト・アルPのシリーズです。
良心的な人も、そうでない悪徳さんも、一度見て心を洗濯してはどうでしょうか。

 山本m@s之が聴けるノベマスは風野シュレンPだけ。
というわけで作品紹介その20は風野シュレンPの
「それさえもおそらくは平穏な日々」です。
とにかくBGMの相成った作中に漂う空気感がたまらない作品です。
理性的な真美と、暴走気味でもちょっとは考えてる亜美という
組み合わせも秀逸ですし、くだらない話を上手く
下らなく表現できている名作です。大好きです。


ノベマス作品リストの方針を変更し、登録作品を整理しました。

ニコニコではよく人気作を組み合わせた動画が人気を博します。
たとえば

らき☆すた × ナイト・オブ・ナイツ ≒ 【MAD】バルサ・オブ・ミコス【らき☆すた】
デスノート × RED ZONE ≒ 【音ゲー】松田BAKAYA RONE デスノート×RED ZONE【MAD】
東方 × smooooch ≒ 【東方】smoooochen・∀・【手描き】

などなど。
A×Bといった組み合わせを考えれば、人気のでる作品が
作りやすいのではないかと考えて、ものすごく適当に組み合わせを考えてみました。
当たり前ですが、技術が在ること前提で一定のクオリティを持っていることが必要です。

タグロックの簡単な祭りだったので、ネタMAD2ndとごったニ!に参加したんですが
最近の祭りの傾向、「参加が簡単な反面、内容の是非に問わず埋もれやすい」に
洩れない形でした。
作品が普段よりも伸びない理由は主にこんなところでしょうか?
①大御所が参加しているため、相対的な知名度の低さでスルーされる
②トータルでは普段よりも視聴者の数は多いはずだが、作品数が多いので人気作に集中する

その中で伸びた動画の傾向は主にこの二つに二分されたかなと思います。

  • 通常でもランキングに乗るような高品質な作品(当然ですがw)
  • 通常のシリーズものにタグを付けたもの(普段の客層+αなので)
主な傾向は上記の二つなのですが、上記を除いて
それでも普段よりメリットを享受できた作品はいくつかあるかなと。
  1. 投稿時間が早いもの(企画スタート同時)
  2. サムネインパクトの強いもの
  3. タイトルインパクトの強いもの
  4. そもそも普段の作品の再生数が低いもの
1.の投稿時間が早いというのは、結果的に「再生数」「コメント数」「マイリス数」のいずれかが
伸びるため、祭りの視聴者の目にとまりやすいと言うメリットがあります。
2.と3.は、イベントなので普段よりもむしろ見に来る人が多い中、如何に狡猾に客をホイホイできたかですね。
ここで手を抜いたために、作品の品質から考えると明らかに客を取り逃がしてる動画もありました。
4.はそもそも普段アップしてもあんまり再生されないような人で、祭りでとりあえずクリックしてくれる
人が増えて必然的にメリットがあるという形ですね。

自分は今回1~4全てに当てはまるので普段より比較的作品が伸びています。
ですが正直1~3の条件を満たしていなければ、逆に普段よりも酷い結果になっていたと
思います。

以上より祭りでは、普段やらないような露骨なサムネ釣りタイトル釣りまで
視野に入れないと再生数が確保できないため結構つらいんじゃないかな
という話でした。

◎ カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
◎ リンク
◎ フリーエリア
◎ 最新コメント
[02/20 愛識]
[02/19 しぐみん。]
[11/17 愛識]
[11/17 須藤]
[11/05 げるP]
◎ 最新トラックバック
◎ プロフィール
HN:
itoshikiP
性別:
非公開
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]