忍者ブログ

心配するな 私も彼らのそばに居る

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GBMで話していると、陽一Pや弟切Pをはじめとしたガチな人は
プロットを練るのが普通みたいで、俺のような場末のPとは違うなと
思います。
そんなわけでお話製作について。

しかしプロットって、脚本やノベルでよく使われますが、便利に使われすぎてる言葉ですよね。
そもそもどこまで書けばプロットと読んでいいのか。
一応ストーリーの因果関係をざっとまとめればプロットになるのかな?
それともキャラクターの造型まで作ればいいのか。
舞台装置の世界観まで作ればいいのか。
細かく考えれば、本当にいろいろなところまで考えなくてはいけない。面倒くさい。

まあ面倒くさいはともかく、自分なんかは最初にテーマになるものなり、
その話の核になる部分を考えてから、割とざざっと書き始めてしまうことが多いです。
基本的に書きながらじゃないとあんまりアイデアが浮かばないというのもありますが。
そのため、ストーリーはあんまり首尾一貫とはしてないのが多いですね。ただ
完全に放置しているのではなく、後付でそれなりにまとめようとします。

んじゃ核になる部分って何よ、っていうとこれはまちまちです。
たとえば最近作った「Walkin' runnin' singin' fightin'」はBREMENの同名曲が元になってます。
「ウォーク・ドント・ラン」はとある自演からインスピレーションを得て、3時間でシナリオを作ってます。
ここらへんはまだ「元ネタ」が浮かんで作ってますが、「ラノベっぽい」になると期限を決めて、とにかく
その期限内に終わらせることを目標にしてました。
なので、毎回がんばって核となるネタを考えてます。
たとえばハルハルカなら「切ない春香」(エロマスの影響です)と「戦場ヶ原」を。
ゆとりマスターなら、美希で「ゆとりギャグ」。
COMx2はドーム失敗エンドから、数年後に「挫折」から「立ち直る」律子。
雪歩Walkerは、崩れた対人関係からの復活をポイントにして、「友達」と「愛情」を得ることによる「再生」。
ハハルカカは、これはテーマなしのお気楽ですが、改変キャラクタの性格と
関係をエピソードを挟むことで少し深めようとしてます。あとPが意外と春香のこと気にしてるってことで。
美希プレーンは、「固有美希」、もとい「覚醒美希」。
☆に願いをは、ダッチ○イフ「あずさ」と「VIPPER真」。
孤独の歌声は、白春香。それでも良心になれない私マーメイ。
失われた時を求めては、そろそろ「ラノベ要素」とストーリーの「まとめ」に入ろう。
いつか一緒に輝いては、「HAPPY END」。作り始めたときから、春香とPは最高に幸せに
なってほしかったので。まあそれまでにいろいろありましたけど。

お分かりかと思いますが、プロットを考えているというより、
核となるアイデアのために、ストーリーを紡いでる感じですね。
話の出だしと最終形をイメージして、その隙間を埋める感じ。
週間ペースになるとど細かいプロットを練ってる余裕がなくなるので
どうしてもざっくりになると思うけど、まあそこのところをうまくやるのが
Pの腕の見せ所ですよね!(見せられなかった人)

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ 無題

どもです。NovelsM@sterに動画をアップしている者です。
自分もプロットに関して思うところが御座いましたので、カキコします。


そもそもプロットは小説の設計図です。
で設計図は
「顧客の要件・需要をまとめ、
個人の設計思想を反映して、
建築の実作業の手順を記した図」です。

小説で言うと
①自分の作品の読者層を整理する。

②自分が心に思っている、是非表現したい、作品のテーマを明示する。

③原稿に執筆するために
(1)登場人物の履歴を書き、
(2)舞台や時代背景を用意し、
(3)①と②を具現化するために、(1)と(2)をどう生かすかを考える。
つまり時系列・伏線設置を含めたストーリーの概略を明示する。


この①~③までを書いていれば、
小説のプロットと呼べるのではないでしょうか。

ちなみにNovelsM@sterですと、
読者がアイマス好きで、
二次創作がゆえに登場キャラが固定され、
かつ舞台は画像が使えます。

なので筆者が一番心を砕く所は、
おのずとストーリーに輻輳されるのではないかと思います。

そして良く「プロットは、頭で考えれば十分」という方がいます。
そうした方は、すでに読者がいて、自分の持ち味が分かっているために、
脳内での計算で十分なのだと思います。


ちなみに自分はまだまだ試行錯誤ですので、
読者様を模索しながら試行錯誤を行っていますw

ぴえーるP URL 2009/02/02(Monday)02:41:47 Edit
◎ 無題

どうも愛識です。
設計図といわれると、門外漢ってほどではないですが、
専門で扱う分野ではないんで、その定義であってるのか
自体考えちゃいますねえ。
設計図で要件・需要をまとめちゃうのかな。
SEだと通常、要件定義書で要件はまとめちゃうので、
設計で要件をまとめられても‥‥って感じがしちゃいます。
個人的に要件・需要をまとめるのはプロット前の段階で、
プロットは仕様をまとめる作業かなと。
仕様だとよく言われるのが時・場所・物なんで、
それを踏まえるとまあ、結論は似たようなもんになるんですけどw
考える順番は人によると思いますが
・物(人物)の背景
・場所(舞台)設定
・時(時系列・ストーリー)の設定
この3つを適切にまとめるのがまあプロットなんすかねえ。
ただどれから入るかは、物によると思います。
原作がある話や再現PVなら、
ストーリーが決まってるので配役(人)を最初に決めて、
次に舞台をアジャストして、
ストーリーに無理のないアレンジを加える形をとると思います。

>ちなみにNovelsM@sterですと、
無論ノベマスに限らず、二次創作物は特筆しなければ、
舞台設定と人物設定できてるという甘えがあるので、
いきなりネタから入ることも多いと思います。
今回書いたのは最近無駄に流れの速いスレの誰かが
長いの書いてたら何かよくわからんことなる(意訳)、
って投稿してたのを見て「プロット書け」って知り合いが言っていたので、
そんで自分を振り返ってみました。
私もある程度独自性をもった長編を考える人は
プロット組まなきゃやってられないだろうって思って書いてます。
ただあまり練りすぎると、ニコニコ特有のスピード感が
失われてくるので、一気に書いたほうがいいかなと思ってます。

---------以下蛇足---------
ただ個人的に小説というのは、こういうある類型に定着していく物語の構造から自ら逸脱する矛盾にこそ価値があると思っているので、小説というより物語の書き方だと思ってます。これは余計な話なんですがw

愛識P 2009/02/02(Monday)06:47:08 Edit
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ リンク
◎ フリーエリア
◎ 最新コメント
[02/20 愛識]
[02/19 しぐみん。]
[11/17 愛識]
[11/17 須藤]
[11/05 げるP]
◎ 最新トラックバック
◎ プロフィール
HN:
itoshikiP
性別:
非公開
◎ バーコード
◎ ブログ内検索
◎ 最古記事
◎ カウンター
◎ アクセス解析
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]